胆のうポリープ|豊田クリニック|高津区・溝の口

〒213-0011 神奈川県川崎市高津区久本3丁目2−3 ヴエルビュ溝の口1F Access

  • 東急田園都市線「溝の口」駅より徒歩3分
  • JR南武線「武蔵溝ノ口」駅より徒歩3分

お問い合わせはこちら

044-850-3334

LINE予約 友達追加 WEB予約 24時間受付 お問い合わせ 044-850-3334
ヘッダー画像

胆のうポリープ

胆のうポリープ|豊田クリニック|高津区・溝の口

胆のうポリープとは

胆のうポリープ

人間ドックの腹部超音波検査で胆のうポリープが発見されることは少なくありません。
基本的に胆のうポリープには症状がないことが多いため、緊急的治療が必要な場合は少ないですが、がんに進行する場合があるため定期的な検査が大切です。
胆のうの周囲の粘膜面と区別できる、2cm以下の局所的な粘膜の隆起を胆のうポリープと呼びます。健診や人間ドックでの腹部超音波検査によって発見されることが多く、その頻度はだいたい5~10%です。良性のものがほとんどですが、大きくなって悪性化するものがありますので注意が必要です。

胆のうポリープの種類・症状

大きく分けて、以下の5つの種類があります。
胆のうポリープの診断は、最終的には手術で胆のうを切除し、病理検査にて確定します。

1.コレステロールポリープ

胆のうポリープの中で約90%を占める、最も多い種類です。胆のうの中に多発しやすいことが特徴です。多くは数mm以内のものが多く、10mm超えることは稀で、良性です。

2.腺腫性ポリープ

基本的には良性と考えられていますが、一部に胆のうがんの発生源になる関係性が報告されています。

3.過形成ポリープ

胆のうの粘膜表面の細胞(“上皮”と呼びます)が過剰に増殖したタイプです。

4.炎症性ポリープ

慢性胆のう炎を起こした患者さんなどに起こる、粘膜細胞の増殖が原因で発生するタイプで、良性です。

5.胆のうがん

文字通り胆のうの粘膜に出来る悪性腫瘍です。ポリープの段階で見つかる胆のうがんは比較的早期の病変が多く、適切な治療により根治的治療を行うことが可能です。

胆のうポリープの検査・診断

腹部超音波検査(腹部エコー検査)

基本は腹部超音波検査です。腹部超音波検査で、ポリープの大きさや性状により精密検査が必要な場合はMRIや超音波内視鏡をする場合があります。
腹部超音波検査は、腹部皮膚表面部分に超音波を発信する装置をあてます。内臓からの反射波をその装置が受けとり、電気信号にかえてモニターに写します。きれいな画像が得られるように、装置をあてる部分にはゼリーを塗ります。

治療方法

大きさが10mm未満で有茎性(きのこの山のようにくびれている)場合は積極的な治療は必要ありません。毎年の超音波検査で経過を見てください。
「ポリープ」とはあくまで形のことで、良性(がんではない)、悪性(がん)を指している言葉ではありません。「切除してみたらがんだった」ということがあります。したがって、切除前の胆のうポリープの特徴によって治療対象を判別します。
大きさが10mmより大きくなる、形が広基性(富士山のように末広がり)の場合は悪性の可能性がでてきますので手術による胆のう切除術が必要です。
結果的に悪性でない可能性の方が高いのですが、胆のうがんは非常にがんとしての悪性度が高い(治りにくい)ために治る可能性の高い時期を逃さずに治療(手術)することが大切です。